2017年8月1日
一年前の今日、勇太と悠とみらいスクールのトイレ建設を行なっていた。
朝、Facebookを開いたら、一年前の今日はこんなことしてましたよ〜って出てくるアレで知る。
勇太の投稿で、みらいスクールへ向かって歩く悠との後ろ姿。

そして、下へスクロールしていくと、先日みらいスクールの見学に来てくれた方の投稿でみらいスクールがあった。

あれ?この画像さっき見たぞ?
と思ったら愛美だった。
一年前は、一つ下の妹の悠と。
今年は、三つ下の妹の愛美と。
みらいスクールにいたようだ。
一年前は描きもしなかったこと
あれから一年。
ちょうどこの頃から、勇太と過ごす時間が増えて来た。
特に、今年に入ってからは勇太と共に生み出すということが増えて来て、一年前は想像もできなかった今を生きている。
今日はいよいよ今年1本目のツアーがスタート。
予備日を含めて3日間で、孤児院の教室づくり。
最近の孤児院でのあだ名は「スレイサアート(可愛い女の子)」。
照れるぜ。
すっかり定着のロン毛キャラ。
いつもお世話になっているシティゲストハウスのお客さんを連れて孤児院へ。
友達同士二人で世界一周中の女の子。
相方の子が突然の体調不良で来れなくなってしまったのが残念だったけど。
不慣れなモルタルの作業にもすぐに慣れてくれて、子どもたちともすっかり打ち解けた様子のゆきちゃん。
暑い中の作業だったけど、本当ありがとう〜!
明日は、このモルタルの壁をペンキで真っ白にする。
来週、3本目のツアーでこの壁をカラフルに変えていく作業。
参加者募集中〜。
カンボジアサーカスPhare
夜はカンボジアの隠れたエンターテイメントPhareへ。
ここはシェムリアップに来たら絶対行って欲しい場所。
カンボジア人の身近なサクセスストーリーとはこのこと。
ゴミ拾いから始まった人生が、今や世界を渡り歩くスターに。
9月Openを目指して
ナイトマーケットも一通り歩いて観光客気分を味わった。
9月からナイトマーケットにTシャツ専門店OPENを目指して準備中。
そして、プレ販売で現在「トゥクトゥクTシャツ」を先行販売開始。

ここでしか変えないカンボジアのお土産Tシャツ。
今後どんどんシリーズ展開していく予定だけど、生産数はどれも初回発注文だけでいく予定。
日本でのオンラインの販売も先行開始。
まとめ
一つの区切りが迫ってくると妙に気持ちがザワザワしてくる。
「実感」が湧いてから、いろんな感情が溢れ出す前に。
当たり前に思えるけど、決して当たり前ではない目の前のことをもう少し大切にしていこうと思った。
コメントを残す